- PCハードウェア
- 2022年8月4日
ハードディスク注意表示が始まり!起動ディスク・データディスク換装とSSD温度上昇対策
ハードディスクの健康状態チェック ハードディスクにはS.M.A.R.T(S……
一時期よりもニュースでの報道・ネットでの記事・情報を見かけることが少なくなってきたランサムウェアについての対策。
対策方法については、ウィルス対策ソフトのメーカだけでなく、パソコンメーカー・プロバイダ等々いっぱい情報があるのでほとんどの方が目にしたり、対策をどうしようなどと考えられたことでしょう。
まずはパソコン・スマホにはウィルス対策ソフトの導入をしましょうというのは前提ですよね。
以前こちらのブログでもウィルスソフトのマカフィのリブセーフをおすすめしたことがあります。
もちろんウィルス対策ソフトも100%万全というわけではありませんから、ネットを使う上での注意も必要です。
特に迷惑メールに潜むウィルスに注意が必要だと思います。
最近メールを受信すると
これ以外にもまだまだありますが、ついクリックしてしまいそうな件名でメールが毎日届きます。
これらのメールにはリンクが仕込まれていたり、添付ファイルがワードやエクセル、画像データに見せかけたものでダブルクリックして開いてしまうとウィルス感染というものがあふれています。
怪しいと思ったら開かないことが一番です。
差出人名・アドレスも確認する癖をつけるというのが大事です。