独自ドメイン取得と、レンタルサーバー契約のススメ

わたしはホームページ構築のお客様への提案時に、独自ドメインの取得をお勧めしています。
『独自ドメインの取得って?なんですか』と、ほとんどの場合質問をいただきます。
ホームページのアドレス・ドメイン・URLと表現されるもので、初めのうちはなかなか理解いただけないこともしばしばです。
わたしが運営しているホームページのアドレス・URLは
【http://webdream.jp】ですが
この表記の中の【webdream.jp】という部分がドメインと言い、ホームページのアドレスを表す文字列で世界に1つしかない自分専用のドメイン(アドレス)という事です。
会社名であったり、商品のサービス名、自分の好きな言葉だったりと希望する文字列を取得することができて、その文字列を使ってホームページを運用したり、そのドメイン名を使ったメールアドレスを使うこともできます。
取得に際しては先願という事で、いわゆる早いもの勝ちではありますが会社の商標や、一般的に認められた商品名などは取得できないなどの制限があり、維持費として年間数百円~数千円かかることも気になるところではありますが、取得する価値はあると思っています。
またホームページ運用にあたってレンタルサーバーの契約もお話しするようにしています。レンタルサーバーを契約していれば、プロバイダが変更になっても、独自ドメインを取得して、レンタルサーバーの契約を行っていればホームページアドレスを変更したり、メールアドレスを変更したりする必要はありません。
独自ドメインの取得とレンタルサーバの契約については色々サービスを提供しているところがありますが、私が良くお勧めするところとしては
独自ドメイン取得:「ムームードメイン
レンタルサーバー:「ロリポップ!レンタルサーバー
【.jp .com .net .biz】と様々なドメインがありますが、私が良くお勧めするのは【.jp】です。
これは【japan】を表す国コードで汎用JPドメイン名といい日本国内に住所を有していれば誰でも取得できるものです。
会社組織であれば
【.co.jp】という日本で登記している会社のみが取得できるドメイン名を考えてもよいと思います。
いずれにしても、独自ドメインを取得しそのメールアドレスで運用しているという事で認知度・信頼性を上げることができ会社用のメインアドレスと社員各々のメールアドレスを準備したりなど、業務上のメリットも高まります。
独自ドメインの取得やレンタルサーバーについてのご相談・ご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
Microsoft Store (マイクロソフトストア)

レンタルサーバーの最新記事8件

>WebDream Official Blog

WebDream Official Blog

パソコンサポート・ネットワーク構築・ホームページサポート
ハードからソフトまで、コンピューターに関わることをサポートします。
気になるハード、ソフトや面白ガジェットまで、思いつくまま気の向くまま書いています。

CTR IMG