モバイルバッテリーでiPhone8 plusを充電してみた!期待する充電はできるのか
iPhone8 plusを充電する 先日購入した10050mAhの大容量バッテリーJ-Force JF-100PD18Wを使ってiPhone8 plusを充電してみました。 調べたところ、iPhone8 plusの電池容量は2,691mAhとなっているので、理論上はこのモバイルバッテリーで充電できるのは3.7回となりますが、実際のところ充電をしてみて電圧・電流と積算状態がわかれば目安がはっきりする […]
iPhone8 plusを充電する 先日購入した10050mAhの大容量バッテリーJ-Force JF-100PD18Wを使ってiPhone8 plusを充電してみました。 調べたところ、iPhone8 plusの電池容量は2,691mAhとなっているので、理論上はこのモバイルバッテリーで充電できるのは3.7回となりますが、実際のところ充電をしてみて電圧・電流と積算状態がわかれば目安がはっきりする […]
Type-C搭載のモバイルバッテリーが欲しい→購入へ 先日Type-C関連・PD関連充電器について記事を書いた後色々検索していたら、10000mAhクラスのモバイルバッテリーがだんだん欲しくなってしまいました。 5000mAhクラスのFusion5000を持っているのですが、やはりそこは、大容量という言葉に吸い寄せられて手にとってしまったのです。 パッケージのUSB Type-Cポート搭載という文 […]
先日の記事で購入しますとお伝えしていた、Anker PowerPort Speed 1 PD 60 が届きました。 ※2019年4月23日 23:42確認したら、現在在庫切れとなっていました。 ※2019年5月11日追記 在庫有となり、購入可能になっていました。 シンプルな色使いとAnkerの文字で構成された、安定のAnkerパッケージです。 裏のシールで、品番等がわかりますが、一目でAnker製 […]
Type-C 60W充電器 Type-C充電器について試したいと思っていたところ、SWC-PD3260WTをパソコンショップで購入することができたので、充電性能を試してみました。 入手したのはパソコン工房です。 裏面には仕様の記載があり、充電性能を試してみたいPD出力最大60Wです。 サイズは 70.5x69x31mm 重さは178gです SWC-PD3260WT外観チェック 外観はイメージ通りで […]
先日スマホのソフトケースが加水分解したという事で、ソフトタイプのスマホケースを購入することにしました。 ケースは外寸や収納する部分の内寸など仕様が記載されているので、スマホの寸法が収まるかを見れば大丈夫だとは思います。 とはいえ、ケースへのおさまり具合が重要なので、実際に購入しスマホのおさまり具合を試したいと思い、以下の4つのケースをそろえました。4つのうち3つは今回購入し、1つは携帯ゲーム機用に […]
USB-A mini mini-Bではそこまで気にしていなかったコネクタ部分ですが、充電していないときや持ち運びの際バッグ、収納ケースに入れるときなどどうしていますか? iPhoneに変えてから特に気にするようになりました。 Lightningケーブルのコネクタ部分の端子がむき出しになっているのです。USB側は金属のカバーの中に端子があるわけですが、Lightning側はこのように端子が見えていま […]
Anker USB充電器 私が使っているUSB充電器はANKERのPowerport+3とPowerPort+ 5です。 Anker PowerPort+3 PowerPort+3はプラグが折りたたみ式で、使うときにプラグを起こししてコンセントに差し込めるし、持ち運び時には邪魔にならずに便利です。 ※このPowerPort+3の販売は終了しています。 Link→Anker PowerPort+ 3 […]
ここ数日Type-Cによる充電器について書いてきました。 Type-C充電器のあれこれでは使用しているHPノートPCの純正アダプタについて Type-Cネタ続きますではAnker PowerPortについて書いていました。 どちらを使用してもType-Cでの充電が出来ることは確認していましたが、実際の充電効率・電圧と電流はどうなっているかを確認してみようと簡易ではありますが測ってみました。 電圧と […]
Anker PowerCore Fusion5000 2019年2月1日からモバイルバッテリーに「PSEマーク」がついていないと販売できなくなるということで 家電量販店などでのモバイルバッテリーの安売りが・・・という話題でSNSが盛り上がっているようです。 量販店へ足を運んでみるかなどと思いながら 先日購入したAnker PowerCore Fusion5000を手にとり眺めていました。 この製品 […]
液晶保護フィルムを探す 先日導入したHP Elite x2 1012 G2 タブレットの液晶保護フィルムを探したことを前回お話ししていました。 その時目に留まったPDA工房さんへの問い合わせの返事がとてもありがたいものでした。 未対応フィルムが作成可能 要約すると 現在 Elite x2 1012 G2の対応フィルムは発売していません。 よろしければ、機器を貸し出していただけましたら保護フィルムを […]