WordPress活用

WordPress構築のススメ
ホームページ作成方法の変化
ホームページ作成ソフトが多くのメーカーから発売されており、作成ソフトを使って構築されたホームページを見ることができます。
パソコンにソフトウェアをインストールして作成するパターンや、ネット上でホームページ作成を行いそのページを公開するパターン等いくつかの作成方法があります。
ただ、それらの作成においては最終的にホームページを表示するために記述されるHTML(Hyper Text Markup Language)言語で記載された文字列を出力するものでした。
各メーカーともホームページのデザイン性を上げるため機能追加を行ってきましたが、スマホ時代の到来によりパソコンでの表示だけでなく、画面の大きさが異なるスマホ、タブレット等でも見やすく表示できることが求められるようになりました。
CMSの台頭
ホームページ作成に求められるものが変化してきたことによって、ホームページ作成方法にも変化が生じネット上で気軽にホームページを作ることができるWordPressの利用が目立つようになりました。
いわゆるCMS(コンテンツマネジメントシステム)を利用したWebサイトの構築です。HTMLといった専門知識なしでWebサイトを構築できるツールがとても使いやすくなったからでしょう。
そのCMSツールの中でもWordPress(ワードプレス)を使ってホームページを構築する企業・個人・店舗様などが増えてきました。
WordPressは機能性と自由度の高いブログシステムとして、圧倒的な人気があるツールで魅力的なのですが、思った通りに構築するためにはハードルが高く導入をためらう方が以前は多かったのです。
カスタマイズが自由自在なWordPressですが、その「見栄え」を自分で整えるカスタマイズについては、ホームページ作成のHTMLやCSS、PHPといった専門知識が必要であることが非常にネックとなっていました。
テーマテンプレート活用
WordPressの基本的な動作はブログシステムとして動作するものですが、いわゆる「見栄え」は、【テーマテンプレート】というものでコントロールすることができる様になっています。
デザインを変更するために最初の構成から変更処理を記述することなく、【テーマ】を切り替えることで見栄えを簡単に変えることができる様になっています。
この【テーマ】への意識が向き、テーマ導入をする度合いが増えてきたこともあり、「カッコいい」「おしゃれ」「洗練されている」等々デザインのテーマが増え、自分に合ったテーマを見つけて活用しやすくなりました。
そして有料・無料で使える【WordPressのテーマ】が増えてきて、WordPressを使ってホームページを作成するハードルが一気に下がってきたといえます。
WebDreamでのサイトにおいても以前もブログの運用は行っておりましたが、コンピュータで閲覧することを主に考えられたブログシステムだったこともあり、昨今のスマートフォン対応が遅れていました。
以前のブログと新ブログの違い
WebDream旧ブログ
http://blog.webdream.jp/
旧ブログで、更新自体は2019年5月20日をもって終了しています。
比較対象と、以前投稿の内容確認ようとしてまだ残しています。
WebDream新ブログ(WordPress利用)
https://webdream.jp/blog/
現在のブログで、パソコン・タブレット・スマートフォンといった多種にわたる端末でも見易いWordPress活用の新ブログシステムへの切り替えを行いました。
WordPressをインストール後、テーマ【THE THOR(ザ・トール)】を導入し設定を行っています。
新しいブログを構築するにあたってはWordPressを使うことを決めて、そのあと好みのテーマを色々と探し回ってセットアップ方法や機能などを比較していました。
WordPressテーマ
WordPressのテーマは有料のものや無料で使えるもの等様々なものがあります。
そのなかで、WebDreamが気に入って使っているテーマや、比較対象としてストを行ったことがあるWordPressのテーマをご紹介します。
THE THOR
この他に書ききれない機能・メリットがあり、テーマを導入するだけで、WordPressのプラグイン(プログラム)をインストールして設定して処理を行うといった手間を省けるツールが充実しています。
導入でうまくいかない場合等も、サポート体制や会員フォーラムのQ&Aが充実しておりWordPressを始めて使う方にも安心です。
着せ替え機能は「THE THOR(ザ・トール)」の公式サイトに9種類のデモサイトがあります。その中で表現したいイメージを使う事ができます。もちろん途中で切り替えもOKです。
ぜひデモサイトを一度ご覧になってください。
Link→【THE THOR(ザ・トール)】をみる
LIQUID PRESS
プロが選ぶWordPressテーマテンプレート【LIQUID PRESS】 日本語対応レスポンシブWordPressテーマです。
スマホ/PC表示切替OK、Bootstrap対応! ★POINT★ ・レスポンシブなのにスマホ/PC表示切替OK
世界中で利用されているBootstrap対応 ・オウンドメディア、企業向けなどにご活用できます。
ぜひデモサイトを一度ご覧になってください。
Link→【LIQUID PRESS】 をみる
STORK 19
誰もが簡単に美しいデザインのサイトを」をテーマにデザイン性に優れたテーマを配信しています。
「モバイルファースト」を目指し、レスポンシブデザインで作られた「STORK19」をはじめ、「スワロー」
・「ハミングバード」
・ア「アルバトロス」
などのテーマが揃っています。
ぜひデモサイトを一度ご覧になってください。
Link→ 【STORK 19 】をみる
Emanon business
Web集客に特化したWordPressテーマを配信している、『Emanon:エマノン』です。
Webサイトで集客したい中小企業様・個人事業主様向けのWordPressテーマとして、ビジネス向けの企業サイト・事業サイトを直感操作で構築することができます。
WordPressで売れる仕組みを作ることを目指したWord Pressテーマです。
ぜひデモサイトを一度ご覧になってください。
Link→ 【 Emanon 】をみる
Vektor Passport
無料版のWordPressテーマ Lightning の機能拡張版となるVektor Passportです。
コピペで使える豊富なプロ品質のプレミアムパターンや、プラグインが使えるお得なオールインワンライセンスパックです。
ブロックエディタ、フルサイト編集に対応しています。
長期利用を考えている方は3年版・5年版といった複数年ライセンスも準備されているのでそちらのご利用をお勧めします。
Cocoon
Simplicityの後継テーマとして作成されたCocoonです。
企業との業務提携のため「エックスサーバー株式会社」での限定利用のように思われていますが、テーマ自体は無料で利用できるので、テーマだけをダウンロードしてテーマを使うことが可能です。
Link→ 【 Cocoon 】を見る
レンタルサーバーの必要性
とても便利で使いやすくなってきたWordPressですが、このツールを使う上で必要となるのがサーバーです。
WordPressはサーバー上で動くシステムとなるため、WordPressでWebサイトを構築するためにはサーバーが必要です。
WebDreamではレンタルサーバーを契約し、そのサーバー上でWordPressをつかいサイト運用を行っています